りんご財布のメモ書き

日常で思ったり感じたことをゆる~く残してます

MUFGカードの楽Payの仕組みをざっくり解説(解除編)


肝心な解除編を書かずにずっと放置していました......こちらの方が大事なのにすみません。

さて、前回楽Payの仕組みをざっくり説明させていただいたのですが特典も付与されて解除しよう!となった際の注意点がかなりあったためまとめていきます。

仕組みから知りたい方はこちら↓

ringo-wallet.hatenablog.com

 

目次

 

解除は必ず電話で!

まずはこちらのQ&Aをご覧ください。

楽Payを解除したのに、リボ払で請求がされている。|クレジットカードなら三菱UFJニコス

おわかりでしょうか?楽Payを解除すると現時点で売上として上がっているものがすべて通常のリボ払いに化けます。つまり今までは指定金額を超えなければ手数料が発生しなかったものがすべて発生するようになります!いや~恐ろしいですね。

ということでネット上で解除しただけで満足しないでください。

あとから電話するのも面倒なので最初から電話で「楽Payの解除と請求分をすべて一括に変更お願いします」と伝えてもらった方が楽だと思います。

 

まだ終わらない後処理

先ほどの呪文(笑)を電話で伝えると「現時点で売上が確認できたものは一括に変更しました。楽Payに関しては翌日利用分から通常通り一括でのご請求になります。まだ売上が上がっていないものに関してはリボ払いになるのでまた支払日より前にご連絡ください。」という趣旨の説明を受けます。

全部説明してくれるのは親切なんですが、まだ明細が上がってきていない分はリボで上がってしまうので再度連絡してやっと後処理終わりです。いや~複雑すぎて面白いですね!!

楽Payが実際に解除されるのは翌日以降というのも要注意です。

 

一番楽に解除する方法

もう一度電話すれば解決するんですが通話料もかかりますし、面倒ですよね。

これらの仕組みを全て考慮した上で最も楽なタイミングについてもまとめてみました。

約2ヶ月間全くカードを使わない

これが一番簡単な方法だと思います。楽Pay解除する2ヶ月前くらいからカードを使うのを止めてカード利用額が全くない状態にします。この状態ならリボ残高問題も起こらないためネット上で楽Pay解除するだけで済みます。

リボ残高の端数をKyashなどで調整する

こちらは私が実際にやった方法です。電話した時点で上がってなかった売上分がリボ払いで上がってきます。この分はカードの締め日を超えてしまうと手数料が発生しますが、逆に言うと締め日さえ超えなければ手数料は発生しません。これを利用し、ATMで繰り上げ返済してしまいます。

しかし、ATMによる繰り上げ返済は1000円単位でしか払えません。そのため端数を確認し、その分だけKyashなどで売上を立て、リボ変更します。その後、ATMで返済してしまえば手数料を払うことなくリボ残高を消化でき、1円も払うことなく後処理できます。

リボ残高をそろえて繰り上げ返済
あえて放置する

どうやら楽Payを解除してリボになった分に関しては初回手数料はかからないみたいです。

楽Payを解除したのですが、解除するまでの利用分は1回払いになりますか?|クレジットカードなら三菱UFJニコス

このため、残りの残高が1ヶ月あたりの指定金額を超えなければ放置して全額引き落としになれば手数料が発生しないことになります。

といってもこの方法はちょっと怖いですよね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?私はなんとか1円も払わずに済んだのですがかなりルールを読み込んでゲームの攻略感覚でしたね(笑)

おすすめはしないですが色々な意味で勉強にはなるので興味のある方は挑戦してみてもいいかもしれません。

 

私は試した2023年3月の時点ではこの方法が通用しましたがルールが変更される可能性があり、それにより生じた損失は保証できません。お試しの際にはこの記事の内容はあくまで参考としていただき、自己責任でお願いいたします。

AsRock製マザーボードでビープ音が5回鳴るもののWindowsが立ち上がる問題について

以前使っていたパソコンが8年近く使ってたというのもあり、去年の年末に新調し、順次周辺機器も変えているというところでちょっとしたトラブルに遭遇したのでそのときの流れをざっくりまとめたいと思います。

 

目次

 

不具合について

マザーボードにスピーカーを付けていると起動時にビープ音を鳴らすことができると思うのですが稀に「ピーピーピーピーピー......ピ!」とビープ音が5回鳴ったあとに通常のピ!と鳴り、Windowsは通常起動するという謎の挙動をします。その間、画面の信号は出力されずWindows起動後に信号が来るのでBIOSの画面は見られないという不具合になります。

ちなみにAsRockマザボにおけるビープ音5回はグラボの問題のようでやはり映像系に問題があるみたいです。

Windowsは起動するのでまあ困らないんですが異常なビープ音が出るのは正直気持ち悪いですし、いつもじゃないというところも不気味で改善策を探ってた次第です。

ちなみにWindows側の挙動は音声出力をマザーボード背面のスピーカー端子を標準として設定しているのがDisplayPort側に勝手に変更されるくらいで動作に関しては変なところはありません。

 

構成について

パソコンの構成については以下の通りです。

マザーボード: AsRock B550 Phantom Gaming 4

CPU: Ryzen 7 5700X

GPU: RTX 3060

ストレージ: 500GB M.2 NVMe SSD(OS) + 2TB HDD

メモリ: Crucial(DDR4-3200) 16GB×2枚

電源: 650W

OS: Windows 11

モニター: KH2760V-UZ(4K DisplayPort)

 

問題が起こり始めたタイミング

わざわざモニターを上に載せたのにも関係あるんですがこの問題が起こり始めたのって画面変えてからなんですよね。以前はHDMI接続フルHDモニターを使ってました。なんで赤にしたのかは後に明らかになります。

となると原因は4K出力...?と思ったり

でもグラボも買ったばっかりですし、以前使ってたパソコンがGTX 750なんですがこれでも4K 60Hz出力できますし、4Kが悪さしているとも考え難いんですよね...

 

とりあえずの応急処置

どんどん謎が深まっていくのでネットで色々なワードで検索してみます。そこで全く同じ症状の方の記事が出てきてCSM(互換性サポートモジュール)を有効にしたら直ったという記事を見かけ、やってみます。

※CSMを有効にする場合はセキュアブート機能を必ず無効にしてください!!両方有効にしているとWindowsの挙動が不安定になります。

確かに問題なく起動してくれました!!変わった点としてはRTX 3060側のBIOS画面が立ち上がる分で5秒ほど起動は遅くなります。その後AsRockのロゴ画面が出てきてOS読みに行きますが、そこの画面が4Kで出力されなくなったくらいですかね。

これでいけるってことはBIOS画面の4K出力でバグってるのかなとも思ったり

別にメーカーのロゴが4Kである必要は全く無いのでこれでもいいんですが新しいもので揃えてるのに互換設定入れないといけないってなんか変じゃないですか?

ということでもう少し調べてみるとDisplayPortが悪さしている可能性が浮上してきました。

 

犯人はDisplayPort

さて、先ほど前のモニターはHDMI接続だったと言いました。

今のモニターになってDisplayPort端子が初めて付いたのとHDMIは他の端末で使われてしまっているので「空いてるDPで繋いじゃえばよくね?」となりDP接続にした(せざるを得なかった)のですがこれが悪さをしていたみたいなのです...

なんと正体はRTX 3060のDisplayPortに不具合があったというオチでした。

どうやらDisplayPortで繋いだ際にモニター側と対応解像度やリフレッシュレートなどをやりとりしているDisplayIDという機能にバグがあったとか

ここからダウンロードできます↓

NVIDIA GPU Firmware Update Tool for DisplayID | NVIDIA

RTX 3090 Ti, RTX 3080 Ti, RTX 3060が対象になっているみたいです。

 

やり方は簡単でダウンロード後、起動するとこんな画面が出てくるので全てのアプリを閉じて準備ができたら"y"キーを押せばOK。("y"以外のキーでキャンセル)

更新画面

BIOSアップデートになるので電源が落ちないようにだけ気をつけてください。

 

まとめ

AsRockマザボでビープ音5回はGPUエラー

DisplayPortで繋いでるならそれが犯人の可能性大。HDMI使うかファームウェア更新を試してみて!

 

でもダウンロードサイトに書いてある対処法にDVIかHDMIかレガシーモードで立ち上げろってあるってことはCSM有効にしたのってあながち間違いではなかったんだなぁ

あとDPって仕様上面倒なこととかあったりバグも前から色々あったのね

パソコンって難しい...

 

MUFGカードの楽Payの仕組みをざっくり解説

ご無沙汰しております。久々のブログ更新です。

今回はMUFGカードの自動リボサービスである楽Payについてマイナールールも含めて解説していきたいと思います。

この手のやつって各社微妙に違うマイナールールあって、実際に使ってみないとわからないこと多いんですよね...

それに得られるメリットもポイント優遇がないためか某ウリボーよりも詳しく解説しているサイト少ないな...と思ったので自分の備忘録も兼ねて残しておこうと思います。

一応補足ですがMUFGカードが前提の記事です。DCやNICOSは若干異なる場合がありますのでご注意ください。

 

目次

 

そもそもなんでやろうと思った?

あとで細かく載せますが、これの利点で自由にATMで繰り上げ返済できるという利点があります。

ある日、限度額ギリギリまで使う予定があったので現在の残高をとりあえず繰り上げ返済する必要がありました。そこでぶつかった問題がこれです。

MUFGカード 事前返済について|クレジットカードなら三菱UFJニコス

1回払いは事前返済をご利用いただけません

いつの間にか一括分は繰り上げできなくなってたんです。じゃあ諦めるか...とは思いませんでした。

当時、夏の恒例イベントとなった銀聯カードのキャンペーンがあったのでどうしても使いたかったんです。そこで楽Payを使いました。

 

楽Payの仕組み

公式の情報だと以下の通りです。

MUFGカード 登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」|クレジットカードなら三菱UFJニコス

楽Payの特徴

指定金額を下回った場合は一括同様での請求、最初の月は手数料かからないというマイ・ペイすリボと同様の仕組みであると認識してもらえればわかりやすいと思います。

 

楽Payのメリット

ショッピング保険と年会費優遇が付くらしいですが個人的に一番大きいのは上の特徴のところにあるATMで繰り上げ返済できることです。

繰り上げできるATMはMUFGカードを扱っているATMすべて!しかも手数料は一切かかりません!

これは枠を使い切るような買い物にはぴったりです。

以下参考です。

MUFGカード リボ払いの事前返済方法|クレジットカードなら三菱UFJニコス

手数料無料でATMから返済できる

 

マイナールールってどうなっている?

ここからが本番です。色々と細かいルールがありました。

1.楽Pay登録中はリボ払いの設定自体が変わる

どういうことかというと以下のようにリボ全体の設定が変わっています。

(左)設定前 (右)設定後

つまり店頭でリボを指定するのと一括扱いで決済を通し、自動でリボに変わるので全く同じ扱いになります。

他社はリボ指定と自動で違う取り扱いになることが多いので新鮮でした。

しかし、この仕組みが後に解除する際に複雑にさせるものとなります...

 

2.返金は一括扱い

これは絶対把握しておくべき仕組みです。返金処理が走ると最終的にはこんな感じになります。

返金処理は一括扱い

これは既に必要になる処理を済ました後なのですが、鋭い方はこれで気づくかもしれません(笑)

返金が一括ということはたとえ全額返金されてマイナス請求上がってきたとしてもリボ残高は減らないのです。つまり残高が設定金額を上回っていたら容赦なく残高持ち越しになります!!

例えば3万円コースで4万円の買い物をしたものの返品して35,000円返金されたとしましょう。この場合は最低1万円以上繰り上げ返済をして、残高を3万円以下にし、最終的な請求金額を-5,000円にする必要があります。あとはWEBサービスに入って、リボの支払いを全額指定にしてもいいと思います。

いずれにせよ返品があった月は明細をチェックし、動く必要があります。

三井住友の場合、リボ返金となるため利息の面では不利になることないんですよね。(我々は不利に感じますが...)

その点MUFGは請求書要確認だと思います。

返品処理が日常的に行われている飛行機、鉄道などの乗り物系の支払いに頻繁に使っていると厳しいものがあります。

 

まとめ

ざっとまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

かなり長文になってしまいましたのでここで一旦区切りたいと思います。

次回は楽Pay解除編です。解除にも色々とありましたよ...

 

拙い文章で失礼しました。ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

Ponta→JALマイル交換がキャンセルになってしまうときの対処法

目次

 

問題は突然に...

人生、なかなか都合よく進まないものです(?)

 

定期的にPontaJALマイル交換で上乗せキャンペーンやってると思うんですが交換試みると...キャンセル!?

f:id:Ringo_wallet:20210209202703p:plain

何度試みてもキャンセルになってしまう...

 

これを交換できるようにするのにかなり苦労したので一連の流れをまとめました。

 

 

どういう状況?

厄介なことに交換手続き自体はできてしまうのです。そして交換完了の目安となる4日後にポイント履歴覗いてみると上の写真のようにキャンセルで戻ってきているという感じです。

 

うーん、わからん!

 

 

調べても同様の事案が出てこない

わからなかったらとりあえずネットで調べると思うんですが、これに関しては調べても出てこない!

 

こうなると大変ですよね。特にポイント交換系は交換元と交換先でどちらに問題が発生しているのか調べなくてはいけません。

 

 

まずはPonta側に聞いてみる

Pontaに聞いてみよう!となったのですが、ここって問い合わせが電話のみなんですよね...

 

フリーダイヤルなのでまだいいんですがつながらないことで評判です。(実際3回ほどかけ直して20分ほど待ちました)

 

対応はめちゃくちゃ丁寧でしたよ。聞いてみた結果ですが「交換手続きは確かに完了している。しかしマイル付与しようとすると何らかの要因により付与できなかったのでキャンセル扱いとして返還している。」とのことでした。

 

うわこれ時間かかるやつだと確信しましたね...

 

 

JAL側をいじってみる

 JALのアカウントはいじってないし、なんでだろうなと思いましたが、とりあえずはPontaとの連携を外してみます。数日待つと外れるようなんですが1週間待っても外れていません。

 

これでなんとなく想像付いたんですが、おそらく連携がうまくいってなかったんですね。

 

ということでこちらでは何もできないので事情説明してJAL側で強制的に外してもらうことに。

 

こちらはメールでの問い合わせもできるのでメールを送信!なんと翌日には返信来て外していただけましたよ。(さすがって感じ)

 

 

再度連携!

これで0に戻ったので再度連携してみることに。無事に連携完了し、マイル変換もできるようになりました。

 

 

なんでこうなった?

これは正直わかりません。アカウント関連でいじったのってJRキューポルート開通させるためにJMB JQカード新規発行したくらいなんですけどねえ...

 

 

まとめ

PontaJALマイル交換でキャンセルになって困ったら連携がうまくいってない可能性高いのでとりあえずPontaの連携外してみましょう。それで外せなければJALに事情説明して強制連携解除、そして再度連携からの交換で!

無事に交換できることを願ってます。

JR東海ツアーズのずらし旅プラン(日帰り1day)が最強すぎる

注意

現在、Go To トラベルキャンペーンは一時停止されており、下記記載の条件とは異なります。

また、筆者出発月は12月で現在販売されているずらし旅プランとは価格が多少異なります。

今後、さらなる変更や店舗の臨時休業などが見込まれます。(JR東海ツアーズは全店舗臨時休業中とのことです)

ご旅行の際にはご自身で再度確認をお願い致します。

 

 

先日、JR東海ツアーズのずらし旅プランで名古屋へ行ってきたのですが素晴らしすぎる内容だったのでご紹介しますね。

 

目次

 

ずらし旅プランとは?

JR東海と同グループの旅行会社のJR東海ツアーズが組んで実現した往復新幹線付き格安旅行プランです。日帰り、泊まりともに設定があり、ほとんどのプランでGo To トラベルキャンペーンも適用されます。

 

どれくらい安いの?

例として私が利用した日帰り1day名古屋満喫プランですが

 

  • 旅行代金定価 12550円
  • Go To適用後代金 8158円
  • 地域共通クーポン 2000円

往復のぞみ指定席、リニア・鉄道館を始めとする4つの施設の入場券付き

 

安すぎませんか!?Go To適用前の定価の時点でも安いと思います。

参考までに東京→名古屋のEX早得21の片道運賃が8960円なのでGo To適用後代金と比べると片道以下の代金で往復分付いてくるイメージです。

これは強すぎます。

 

なにか罠はないの?

早起きが得意なら特にありません。というのも早朝の新幹線縛りです。

 

jrtours.wisebook4.jp

↑電子パンフレット(現在のプランのため出発時の価格とは異なります)

 

こちら見ていただくと選択できる新幹線が記載されているのですが始発~7時までの便に限られます。また帰りも遅めに設定されています。

これだけ見るとデメリットに見えるのですが、実際に行ってみると車内も現地も空いており、たっぷり観光できるので朝さえ乗り切れれば最強のプランですよ。

乗り遅れたら無効なのは要注意かも?

 

 購入方法は?

店頭申し込みかインターネットからの申し込みのほぼ2択になると思います。

個人的には店頭申し込みがおすすめですよ。

というのもJR東海ツアーズってJTBの資本が入っている影響かJTB旅行券で支払いできるんですね。となれば......お安く行けますね!(旅行窓口はC→REX置いてます)

 

店頭申し込みは面倒という方でもインターネット申し込みで受け取りは店頭にしたほうが絶対いいです。なんと店頭受け取りならGo Toのクーポン券が紙でもらえるのです。

紙の方が加盟店数圧倒的に多いですからね。特に日帰りの場合、電子クーポン使い切りはかなり大変だと思います。

 

あと発駅が東京都区内なのは地味に便利ですね。

 

 

乗り遅れたら無効や早朝縛りと多少条件が厳しいですが半額以下で行けるとなれば許せると思います。

現在は多少値段は上がってしまいましたが、それでも十分安いので皆さまも1人旅のお供にぜひ使ってみてください。

RevolutをGoogle Payに登録したときの200円オーソリ返金について

Google Payに登録することによってイオングループでサインレスになるVisaのタッチ決済が使えることで勝手に話題にしているRevolutというカードですが初回登録時に問題になってる方が多いようです...

(本音はタッチ決済自体、サインレスにならないのはおかしいでしょと思いますが)

 

目次

 

初回登録時の200円が戻らない(ように見える)

通常、Google Payでは新規のカード登録時に有効性確認として200円の請求をかけ、数日後にキャンセルするという動作をします。

大体、長くても1ヶ月待てばお金が戻ってくるのですがRevolutの場合はなかなか戻ってこないことが多いようです。(最近は改善されたらしい)

私の場合どうなっているのかというと、このように9月の保留分が2021年1月になっても戻ってきていない状況でした。ちなみに後述しますが、これは戻ってきていないように見えているだけです。

 

f:id:Ringo_wallet:20210103234534p:plain

アプリの明細

 

何が起きているの?

さすがに有効性確認にしては長すぎて不審なのでGoogleとRevolutの両社に質問してみました。(両社とも回答まで10分以内って凄いですよね)

 

  • Google→返金処理は済んでるよ
  • Revolut→返金処理は済んでるよ

 

え!?どういうこと??ってなりましたよ。Revolutにどういうことか教えてと聞くと残高明細書を送ってくれました。

 

f:id:Ringo_wallet:20210104000026p:plain

残高明細書(抜粋)

 

こんな感じの過去の全ての履歴が載ったPDFファイルで送られてきました。

それの右から2番目にState、現在の状態が記載されているのですがよく見るとRevertedと書かれています。つまり返金済とのことですね。

訳がわからなかったので残高計算すると確かに返金されています。どうやらアプリ側の表示がおかしいようで返金済なのに保留中と表示してしまうようです。

 

困ったらRevolutの残高明細を請求してみて!

このようにアプリ側の表示がすべてというわけではないようです。

有効性確認の返金問題でお困りの方はチャットにPDFの残高明細がほしいと伝えれば送ってくれると思うので、まずはそちらを確認してみてはいかがでしょうか?

ローソンのセルフレジが凄い!実はクーポンも通るんです

突然ですが皆さまはローソンのセルフレジ使いますか?

ローソンは一般レジをセルフに簡単に変更できるという柔軟さから急激に増えたのはいいんですが...使ってる人をめったに見かけないですよね。

でも、いつも空いてるから助かっているという方もいるのではないでしょうか?

 

ということで、ここではさらに高速に会計を済ませたい方向けに最速の操作手順を解説していこうと思います。お試し引換券をよく使う方は知ってて損はないですよ!

(基本の使い方はローソンのホームページに記載がありますので割愛します。)

www.lawson.co.jp

 

まずはあまり有名ではない機能から...

 

クーポンが使える!

個人的にこれが最大の強みだと思ってます。クーポンセルフ利用が柔軟なコンビニってローソンくらいしかないんです。

 

ちなみにセルフで通るクーポンの簡単な見分け方は

 

携帯でバーコードを出すクーポン→○

Loppiで出すクーポンやレシート・チラシなどの紙クーポン(一部例外あり)→×

 

って感じです。お試し引換券の場合はLoppi発券でなく、ローソンアプリならOKって感じですね。

※お酒はセルフレジ自体使えないので有人レジ行ってください。

 

ポイント端数利用ができる!

これは気づいていない方多いと思います。(私も気づいたの最近なのです。)

ポイント還元率を最大限上げるために計算してちょっとポイント削ってたという方やプリペイド式クレカの残高消費の際には重宝すると思います。

ちなみにポイント数設定画面は非常にわかりにくく、一番最後の決済媒体待機画面の右下にちゃっかりボタンがあります。

 

有人レジと同じ操作でも使える!

どういうことかというと決済方法選択→レジ袋の有無までは画面の指示通り操作する必要があるんですが、商品登録できる状態になったら商品バーコード、ポイントカード(バーコードのみ)、クーポンバーコードが全て同じ画面で通せます。

そのため、煩わしいセルフレジの画面操作がかなり減り、多少は時間の短縮に貢献してくれると思います。

※クーポン利用の際には該当商品を通してからクーポンを通してください。クーポン先では通りません。

 

 

これらを踏まえた上で各決済パターンでの最速操作をご紹介します。なお、ポイントカードはApple Pay以外バーコードで通すものとします。

 

一般的な購入

決済方法選択→商品バーコードスキャン→そのままの画面でポイントバーコードスキャン→購入する押下で決済画面に一気に飛びます

 

Apple Payによるポイントカード自動読み取り機能を使う場合

電子マネーApple Pay→商品バーコードスキャン→購入する押下→ポイントカードは持っていない」を選択→決済かけるとポイントカードも同時に読んでくれます

※持っているを選ぶと2回端末操作が必要になります。

 

お試し引換券などクーポン引き換えで0円会計をする場合

決済方法は適当に選択(クレジット推奨)→商品バーコードスキャン→そのままポイントバーコードスキャン→そのままクーポンスキャン→0円になったのを確認したら購入する押下で一気に飛んでレシート出てきます

※クーポン類は複数枚同時受け取り出来ます。その際は全ての商品を通してからクーポン端から通していくとスムーズです。

 

 

こんな感じで現状は最速決済を目指せますが、今後細かい仕様変更によって操作が変わってしまうことが十分考えられます。

 

なお、筆者はローソンとは一切関係のない一般人なので何か間違っている可能性も高いです。セルフレジを見かけたらお遊び感覚でやってみてください。仕様変更の際は素直にごめんなさい。